ブログ

2015年12月26日土曜日

今年一年ありがとうございました。

一年早いもので、あっという間の一年でした。
建て替え計画でバタバタした年始から始まり、
生活介護事業の土曜日開所、計画相談事業の事業追加計画
機関紙も発行できたし、ワークショップも開催できました。
来年には、施設規模も大きくなるし、施設の増設が始まります。
例年通りの行事を行いながら、新たな試みも少しづつ始め
色々な方にご協力頂きながら、時には辛い時もあったけど
楽しみながら過ごせてこれました。
明日27日から来年1月3日までひまわり作業所は冬休みに入ります。
本当に今年一年ご協力くださった方々に感謝し、
来年もひまわり作業所にご協力の程よろしくお願いいたします。

2015年12月17日木曜日

しめ縄ワーク♪

今日は、前回(プラバンワーク)に続き、2回目となるワーク
「しめ縄ワークショップ」を開催しました。
木の実・DryFlower・Leafなど自然素材でのwreath作りをしている
tokoさん”に講師にきていただきました。
今回も、ひまわり作業所の看護師さんにご紹介頂き、
本当に感謝です。
講師に来ていただいた「tokoさん」 
ご紹介頂いた「看護師さん(のんのんさん)
ひまわり作業所の利用者さん、家族さん、職員も
みんなが日々の生活や仕事の中で、
また違ったリズム、物事、発見が
新しいチャレンジで芽生えてきたら本当にうれしい事だし
やってよかったと心から思える何よりの報酬だと思います。
また、ご協力お願いします。そして、いつでも来てください。
ひまわり作業所もいろんなことにチャレンジしていきたいですし
ご協力もさせて頂きます。
今回も楽しかった~♪

2015年12月12日土曜日

ありがとうございました。

「笑顔 やさしさ ふれあい週間 」が無事終了しました。
雨が降ったり止んだり、風も吹いていたりと
天候に恵まれませんでしたが
各施設のワークショップに足を運んでくださり
ありがとうございました。
またやりたいですね。
お手伝いいただいた、たくさんの方々に感謝いたします。
ひまわり作業所の今後の活動にも、
これからもご協力よろしくお願いいたします。
もちろん、ひまわり作業所も出来ることがあれば
ご協力させていただきます。

2015年12月10日木曜日

明日です!

笑顔 やさしさ ふれあい週間 」が
松原市役所ロビーにて開催されています。
開催期間  平成27年12月7日(月曜日)から12月11日(金曜日)

      午前9時から午後5時30分

開催場所  松原市役所1階 市民ロビー

予報では、本日午後から雨が降ると・・
明日、11日(金)は、障がい者施設の「ワークショップ」
を開催します。
ひまわり作業所は「リメイク瓶」のワークを行います。
講師はひまわり作業所看護師さん です。
簡単でおしゃれなリメイク瓶です。
50個限定ですので、早い者勝ち!
他の施設のワークショップもかわいい物が作れます。
来てくださいね。

2015年12月4日金曜日

笑顔 やさしさ ふれあい週間

今年も、残すところ1ヶ月切りました。師走と言うだけあり忙しくなってきました。
さて、来週7日月曜日から「笑顔 やさしさ ふれあい週間 」が松原市役所ロビーにて開催されます。色々な催しものがあります。
ひまわりも月曜日は、「はーとぴあしょっぷ」の当番で店員としていますので、皆さん来てくださいね。
超お買い得の草花を大量に持っていきます!シクラメンやポインセチアが超特価です。早い者勝ちですよ。

2015年11月28日土曜日

二週連続

いきなり寒くなりました。体調には気を付けてください。
さて、11月30日月曜日から12月11日金曜日までの二週間、市役所ロビーにて「はーとぴあしょっぷ」が出店しています。
ひまわりの当番は、30日月曜日と7日月曜日です。
それにともない、季節の花を大量入荷しました。
クリスマスに向けてのカラフルな花やポインセチアを販売しますので、来てくださいね。

2015年11月26日木曜日

特別注文!

少し前に特別注文が入りました。
「マジック」で使うとの事で大きめのフェイクスイーツを6種類程制作できないか?とのこと
「おもしろそう!やりましょう」
試行錯誤をして、なんとか6種類完成しました。
ほぼ原寸大のスイーツです。粘土の量が半端なかったです。
こういった特別注文も出きる限り受けますよ~。
そう言えば、「和」シリーズのスイーツマグネットもミニチュアのジオラマに使うとの事で購入されたとも聞きました。

2015年11月25日水曜日

ありがとうございます

最近、自主製品の注文をよく頂きます。
沢山の方々のご協力のおかげです。
「和」シリーズマグネットが人気です。
Christmas仕様デコパージュマグネットの注文も受けて、只今頑張って制作中!
現在、台紙も新たに出来たので、またご紹介させて頂きます。

2015年11月17日火曜日

障がい者スポーツボッチャ大会

松原市市制施行60周年記念として、
「障がい者スポーツボッチャ大会」が、
12月5日(土)に開催されます。
パラリンピックの正式種目にもなっている競技です。
参加者を募集中らしいので、興味のある方は
松原市福祉部障害福祉課」 まで
ひまわり作業所の利用者も数名参加しますよ。

2015年11月12日木曜日

笑顔 やさしさ ふれあい週間

毎年恒例の「笑顔 やさしさ ふれあい週間 」が
松原市役所ロビーにて開催されます。

開催期間  平成27年12月7日(月曜日)から12月11日(金曜日)

      午前9時から午後5時30分

開催場所  松原市役所1階 市民ロビー

はーとぴあショップも出店していますので、
みなさん見に来てください。
7日(月)は、ひまわり作業所の当番日ですので、
季節のお花をいっぱいもっていきます。
クリスマス時期なので、ポインセチアがでるかな・・
早いですが、お正月用の葉牡丹もでるかな・・
月曜日限定なのでふるって来てください!

11日(金)は、障がい者施設の「ワークショップ」
を開催します。
ひまわり作業所は「リメイク瓶」のワークを行います。
講師はひまわり作業所看護師さん です。
簡単でおしゃれなリメイク瓶です。
50個限定ですので、早い者勝ち!
他の施設のワークショップもかわいい物が作れます。
来てくださいね。

2015年11月5日木曜日

職業体験

今日、明日の二日間「松原第二中学」の2年生3名が職業体験に来ます。
その中の1人は「社会福祉士」になりたいとのこと。
現在、ひまわりの職員2名も来年の国家試験に向けての講座や勉強で四苦八苦です。
少しでも将来に向けての勉強になれば、参考になれば、お手本になれば、何年後かに福祉の世界で会える事を楽しみにしています。

2015年10月13日火曜日

プラバンワーク

以前から、ひまわりの看護師さんにお願いしていた「ワーク
ショップ」を、実現できました。プラバンを使ったブローチやストラップ等を得意とされている作家さんを紹介くださり、ひまわり作業所作業室にて「プラバンワーク」を開催しました。
利用者さん、家族さん、職員、市役所の職員さんまで参加し、総勢30名弱。講師を務めてくれる作家の「charaさん」も、ここまでの人数は初めてだと言っておられ、みんな出来るかどうか不安でしたが、出来てみるとそれぞれ個性もあり、いろんな色もあり「わぁ!綺麗!」と声が上がっていました。本当に、講師の方には大勢のプラバンを焼いたり、レジンをしたりと大忙しで、ゆっくりしてもらえる時間もなく申し訳なく、ここで謝っておきます。
はじめての「ワークショップ」と題した催物、障がい者の施設もこれからは地域にもっと根ざした施設に、いろんな人たちが知恵や力を出し合い、協力し、お互いの利益にもなるよう、「誰かがやってくれるよ」ではなく、「一緒にやりませんか?」と言えるよう、「ひまわりやったら協力してくるよ」と言ってもらえるよう、大きな「夢」の一歩です。今回、この「夢」の一歩にご協力くださった方々に感謝しています。
また、やりましょう!!いずれは関係者だけではなく、一般の方々も参加してもらえるように・・・

2015年9月16日水曜日

自主製品活用のお願い

販促用や記念品として会社やサービス製品の
ノベルティを作ることがあるかと思います。
様々な商品で、オリジナルデザインをつけること
ができたり、ロゴ等の名入れができたりします。
障がいを持った方たちが創る自主製品(ハンドメイド)でも
オリジナルノベルティを作る事ができるのではと考えました。
障がい者の社会参加、就労支援を目的に障がい者施設も
日々努力しています。
本格的な企業様向けノベルティというよりは、
SOHO や個人向けのPR 用のようですが、
主旨をご理解頂ければ十分企業様のPR やノベルティとしても
活用できるのではないかと思います。

2015年9月15日火曜日

宣伝やノベルティーに

最近、花苗や植木の入荷情報を出してませんが、ぼちぼち秋の草花が入荷してきています。「ショップひまわり」のぞきにきてください。
さて、自主製品も試行錯誤を行っています。企業様や各種団体様、また個人様のPR(宣伝)やノベルティー等で障がい者施設で制作した自主製品はどうですか?
商品や台紙も出来る限りお話しを聞いて制作させて頂きます。