ブログ

2020年5月29日金曜日

『ショップひまわり』やるよ~

 皆さんよくご存じの『ひまわりライオン』の一言、相手の無事や健闘を祈るために使われる言葉と聞きました。「フォースと共にあらんことを」・・・
 新型コロナウイルスを忘れるくらいの良い気候の松原市、日差しがギラギラで元気になります。日焼けが気になりますが・・マスクの形に顔がやけそう。
まだまだ油断はできませんが、大阪の緊急事態宣言が解除され、少しづつ経済が動き出し、少しづつ活気がもどって、少しづつ以前の生活へもどっていければと願うばかりです。
 本日の『ひまわり作業所』では、お久しぶりの『あしもみマッサージ』です。『出張施術 にじのわ』さんに来て頂き、自粛生活のストレスで冷えた足、凝り固まった足を優しくもみほぐしてくれました。ポカポカと血行が良くなり施術後は体温が上がるので検温して少しドキドキしましたが(笑)
 また、作業中や余暇活動で音楽聞いたり、映画を観たり、おしゃべりをしてみたりできるように『Amazon echo』を導入しました。「アレクサ~ 〇〇の音楽かけて~」【わかりました ◇◇の歌をかけます】「全然違うがな 誰の歌やねん(泣)」 みんな大笑い♪
 それと!6月1日(月)より、やっと『ショップひまわり』を営業再開します!!
2ヶ月も自粛休業でした・・やっとなんとか営業できそうです。うれしいです!
夏に向かってのカラフルで綺麗な『花』を沢山入荷しましたよ。是非ともお立ち寄りください。

2020年5月23日土曜日

初めて 懐かしい おいしい

 決算理事会の時期です。新型コロナウイルスの影響がなければ、理事・監事が集まって話し合うのですが、今流行の『オンライン会議』を初めて試みました。なんとかかんとか理事会も終了し、オンライン出席の監事さんとモニター越しで遊ぶ(笑)
 本日は、ひまわり作業所も土曜日開所で余暇日ですが『買い物行こう会』も開催できないし、いつもの『カラオケ』『ゲーム』ではあきてくるし、ということで『懐かしのビデオ鑑賞会』を開催!
20年ほど前のひまわり作業所の旅行や運動会の懐かしいビデオをみんなでヤイヤイ言いながら鑑賞しましたよ。
 その中で、今の社会福祉法人ひまわりとなった大きな催し『ひまわり作業所チャリティー絵画展』の映像が!みんな若い・奇麗?・かわいい?・髪の毛がある(笑)その時に生まれた『ガッキーズ』作詞作曲の『ひまわり』をみんなで歌っている姿には感動でした。
 お昼ご飯には『ふぁいみぃる』さんの『9マス弁当』をみんなで頂きました。安いし超おいしいおススメのお弁当です♪皆さんも是非食べてくださいね。

2020年5月20日水曜日

まっかっか!

 新型コロナウイルスも怖いですが、このところの地震の多さも怖いです。感染対策をしながらの避難、果たして可能なのか・・ひまわり作業所も福祉避難所として可能なのか・・
気持ちが沈んでしまうような事は置いておいて、今日は『いちご狩り』にご招待頂きました。
久しぶりに作業所以外に出ての活動、数名だけの参加になりましたが楽しいひと時になりました。
作業所で待っているみんなの為に、エッサホッサと甘酸っぱいいい香りの中、沢山の真っ赤な美味しそうなイチゴを採ってきましたよ。
休憩時間に皆で頂きました。本当にありがとうございました。

2020年5月14日木曜日

パン屋さんきたでぇ~

 大阪はまだですが「緊急事態宣言」を、39県で解除されるみたいですね。ニュースでは『新型コロナウイルス』の情報が連日流れています。まだまだ不安で、心配で、以前のような生活にはまだ無理でしょうが、少し気持ちが楽になりますね。
 さて『ショップひまわり』は、まだ自粛でお休みしていますが『ひまわりライオン』は、ずっと呟きながら見守ってくれています。
「今日は何を言ってるかな?」と通学中の子供達が見てくれていましたが・・さみしいですね。
 毎週木曜日のお昼休みには『出張パン屋さん』が来てくれます。「パン屋さんきたでぇ~」の利用者さんの声が響き、みんな財布を握りしめて駐車場へ向かいます。「この間、これを食べたけどおいしかったよ」「じゃこれ♪」平和な以前と同じ時間が流れていました。

2020年5月8日金曜日

延長 準備 寄付

 新型コロナウイルスの感染者数が少し減ってきていますね。日本全国皆が頑張っているからですね。少しホッとしますが気を緩めてはダメなんでしょうね。
 緊急事態宣言が延長されて『ショップひまわり』でもお休みを延長します。母の日に奇麗なお花を沢山販売予定だったのに(泣)
 ひまわり作業所では、松原市と福祉避難所として協定しています。ここ数年、自然災害が多くなってきてる気がします。避難所での避難生活が難しい障がいを持った方達の居場所として、ひまわり作業所も協力し、少しずつですが『非常食』も備蓄していっています。使うことがないほうがいいと思いますが、あれば少し安心ですね。
 また、『松原まちかど本箱』へ沢山の寄贈本が届きました。定期的に入れ替えも行っていますので、是非借りに来てくださいね。