ブログ

2020年5月29日金曜日

『ショップひまわり』やるよ~

 皆さんよくご存じの『ひまわりライオン』の一言、相手の無事や健闘を祈るために使われる言葉と聞きました。「フォースと共にあらんことを」・・・
 新型コロナウイルスを忘れるくらいの良い気候の松原市、日差しがギラギラで元気になります。日焼けが気になりますが・・マスクの形に顔がやけそう。
まだまだ油断はできませんが、大阪の緊急事態宣言が解除され、少しづつ経済が動き出し、少しづつ活気がもどって、少しづつ以前の生活へもどっていければと願うばかりです。
 本日の『ひまわり作業所』では、お久しぶりの『あしもみマッサージ』です。『出張施術 にじのわ』さんに来て頂き、自粛生活のストレスで冷えた足、凝り固まった足を優しくもみほぐしてくれました。ポカポカと血行が良くなり施術後は体温が上がるので検温して少しドキドキしましたが(笑)
 また、作業中や余暇活動で音楽聞いたり、映画を観たり、おしゃべりをしてみたりできるように『Amazon echo』を導入しました。「アレクサ~ 〇〇の音楽かけて~」【わかりました ◇◇の歌をかけます】「全然違うがな 誰の歌やねん(泣)」 みんな大笑い♪
 それと!6月1日(月)より、やっと『ショップひまわり』を営業再開します!!
2ヶ月も自粛休業でした・・やっとなんとか営業できそうです。うれしいです!
夏に向かってのカラフルで綺麗な『花』を沢山入荷しましたよ。是非ともお立ち寄りください。

2020年5月23日土曜日

初めて 懐かしい おいしい

 決算理事会の時期です。新型コロナウイルスの影響がなければ、理事・監事が集まって話し合うのですが、今流行の『オンライン会議』を初めて試みました。なんとかかんとか理事会も終了し、オンライン出席の監事さんとモニター越しで遊ぶ(笑)
 本日は、ひまわり作業所も土曜日開所で余暇日ですが『買い物行こう会』も開催できないし、いつもの『カラオケ』『ゲーム』ではあきてくるし、ということで『懐かしのビデオ鑑賞会』を開催!
20年ほど前のひまわり作業所の旅行や運動会の懐かしいビデオをみんなでヤイヤイ言いながら鑑賞しましたよ。
 その中で、今の社会福祉法人ひまわりとなった大きな催し『ひまわり作業所チャリティー絵画展』の映像が!みんな若い・奇麗?・かわいい?・髪の毛がある(笑)その時に生まれた『ガッキーズ』作詞作曲の『ひまわり』をみんなで歌っている姿には感動でした。
 お昼ご飯には『ふぁいみぃる』さんの『9マス弁当』をみんなで頂きました。安いし超おいしいおススメのお弁当です♪皆さんも是非食べてくださいね。

2020年5月20日水曜日

まっかっか!

 新型コロナウイルスも怖いですが、このところの地震の多さも怖いです。感染対策をしながらの避難、果たして可能なのか・・ひまわり作業所も福祉避難所として可能なのか・・
気持ちが沈んでしまうような事は置いておいて、今日は『いちご狩り』にご招待頂きました。
久しぶりに作業所以外に出ての活動、数名だけの参加になりましたが楽しいひと時になりました。
作業所で待っているみんなの為に、エッサホッサと甘酸っぱいいい香りの中、沢山の真っ赤な美味しそうなイチゴを採ってきましたよ。
休憩時間に皆で頂きました。本当にありがとうございました。

2020年5月14日木曜日

パン屋さんきたでぇ~

 大阪はまだですが「緊急事態宣言」を、39県で解除されるみたいですね。ニュースでは『新型コロナウイルス』の情報が連日流れています。まだまだ不安で、心配で、以前のような生活にはまだ無理でしょうが、少し気持ちが楽になりますね。
 さて『ショップひまわり』は、まだ自粛でお休みしていますが『ひまわりライオン』は、ずっと呟きながら見守ってくれています。
「今日は何を言ってるかな?」と通学中の子供達が見てくれていましたが・・さみしいですね。
 毎週木曜日のお昼休みには『出張パン屋さん』が来てくれます。「パン屋さんきたでぇ~」の利用者さんの声が響き、みんな財布を握りしめて駐車場へ向かいます。「この間、これを食べたけどおいしかったよ」「じゃこれ♪」平和な以前と同じ時間が流れていました。

2020年5月8日金曜日

延長 準備 寄付

 新型コロナウイルスの感染者数が少し減ってきていますね。日本全国皆が頑張っているからですね。少しホッとしますが気を緩めてはダメなんでしょうね。
 緊急事態宣言が延長されて『ショップひまわり』でもお休みを延長します。母の日に奇麗なお花を沢山販売予定だったのに(泣)
 ひまわり作業所では、松原市と福祉避難所として協定しています。ここ数年、自然災害が多くなってきてる気がします。避難所での避難生活が難しい障がいを持った方達の居場所として、ひまわり作業所も協力し、少しずつですが『非常食』も備蓄していっています。使うことがないほうがいいと思いますが、あれば少し安心ですね。
 また、『松原まちかど本箱』へ沢山の寄贈本が届きました。定期的に入れ替えも行っていますので、是非借りに来てくださいね。

2020年4月30日木曜日

げんき~?

新型コロナウイルス感染拡大させないためにも、GWを「ステイホーム週間」と名付け、外出を控えるよう呼びかける動きが広がっています。そんな中でも、医療・保育・介護では厳戒態勢の中運営しています。マスクや手指消毒液等は全然足らず、最近ではカラフルな可愛い手作りマスクが目立ちます。何か明るい話題を見つけ、今の状況で何が出来るか、どんな工夫が出来るか、意外とやってみてら楽しいし上手にこなせる。不具合の中から見つけ出せる活路、今後に繋げれそうだ!
ひまわり作業所の『モッコウバラ』が超満開♪一見の価値ありです。
毎週木曜日に来てくれる『出張パン屋さん』も、今の現状ではありがたい♪なかなか買い物にも行けない利用者さんも楽しみに待っています。
今日は、通所自粛している利用者さんへ『オンライン通話』を試みました。「ひさしぶり~♪」「元気してる?」パソコンの前で手を振っています。元気な顔が見れて一安心♪
明日もやってみようかな(笑)

2020年4月27日月曜日

本箱へ

新型コロナウイルスによる緊急事態宣言が出て、新しく完成した『読書の森(松原市民松原図書館)』も閉館されています。*予約による図書の貸し出し、4月6日から自宅へ届ける宅配サービスはされています。
そんな中、ショップひまわり横に設置されている『松原まちかど本箱』の利用者さんが増えています。寄贈された沢山の絵本や文庫本等、入れ替えをしながら24時間365日天候不良の日もずっと出していますので、是非借りに来てください。
ひまわり作業所運営中の平日9:30~15:00くらいまでは。もう一つの『松原まちかど本箱』も出しています。こちらにはマンガ本も並んでいます。
また、新たな寄贈本も頂きましたので、さっそく本箱へ入れています♪

2020年4月25日土曜日

できた♪ こまった!

連日の新型コロナウイルス関連の報道、毎日出社を少し早めて、施設の消毒作業を頑張っています。
そんな中、「できた♪」と作業室に響く声が!なかなか手に入らない『マスク』を利用者さんが手作りしました。
出来るかどうか不安でしたが、何とか午前中で4枚のマスクが完成♪
でも・・手作りマスクも生地やゴムがなかなか手に入りません。こまった・・
手指消毒液もなかなか手に入りません。手洗いが難しい利用者もいる中、こまった・・
障がい福祉施設も自粛休業する事業所も増えてきています。
自宅で生活できる方もいれば、出来ない方もいます。こまった・・

2020年4月22日水曜日

おちつけるばしょ

新型コロナ関連の連日のニュース、明日には「ウイルスの特効薬が開発されました!」と報道されるのではないかと思いながら布団に入るのですが、朝から「感染者数が増えました・・」と気が滅入る報道ばかり、どうなっていくんでしょうか・・
ひまわり作業所では、数名の利用者さんが通所自粛の判断をし自宅待機されています。毎日、体調確認と困った事がないか、ご家族の状況を電話で聞いています。笑顔で元気よく少しでも気持ちが楽になるようにを心がけて・・
通所されている利用者さんも普段とあまり変わらない状況で過ごしてもらっています。毎日の消毒作業や制限させて頂く事、この時期まだ少し寒いですが一日ずっと換気もして我慢して頂く事もありますが、ひまわりにくればみんな笑顔で元気にしています。外部との接触も極力避け、作業中もマスクで頑張って作業もこなしています。
お花見も行けなかった・・グランドゴルフもなくなった・・絵画教室も・・楽しみにしていた造形展も・・でも、みんな愚痴も言わず笑顔です。
そんな中、造形作家『森俊雄』さんがひまわりのみんなへメッセージを残してくれました。
ありがとうございます!コロナウイルスが終息したら絶対にもう一度造形展しましょうね。
ハンド・フットマッサージでお世話になってる『出張施術 にじのわ』さんもハンドマッサージで使っておられるオイルをみんなに持ってきてくれました。
地域に根ざすとはこういったことなのかな・・みんなが助け合って励ましあって・・
ひまわり作業所には『モッコウバラ』が咲き乱れています。とても大きく見事に育っています。
通りがかりに見てくださいね。

2020年4月13日月曜日

【臨時休業のお知らせ】

いつも『ショップひまわり』をご利用いただきありがとうございます
急ではございますが、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の
感染拡大を受けまして、当店では、臨時休業を決定いたしました。
誠に勝手ながら下記期間は、臨時休業とさせていただきます。
何卒ご理解とご協力をお願いいたします。

【期間】
2020年4月13日~5月6日

【期間後の営業について】
5月6日以降の営業につきましては、通常営業の予定ですが、
社会情勢を踏まえて期間を延長する場合があります。 
変更時は改めて告知いたします。

2020年4月11日土曜日

終了しました

令和2年4月7日(火曜日)から5月6日(水曜日・振替休日)までの期間について、新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく「緊急事態宣言」が発せられました。
新型コロナウイルスの猛威が収束する気配が見えません・・毎日のニュースやピリピリとした周りの雰囲気で気が滅入ってしまっている利用者さんもいます。自主的にお休みされている利用者さんもいます。ひまわりでも毎朝の消毒作業や換気、マスクの着用と手洗い消毒と、今まで以上に気を使い時間をかけています。本当に早く終息してくれることを願うばかりです。
そんな張り詰めた中『森俊雄 造形展 “むしのうたげはるがきた”』が本日無事終了いたしました。残念ながら本日の11日(土)の同時イベントは中止延期になりましたが、開催中には森さんの神秘的な鮮やかな世界をのぞきに来てくれた方々が「おぉ~!」と歓声を上げていて、本日見に来てくれた方も「今日のイベント楽しみにしてたんです」と言ってくれました。
この新型コロナウイルスが終息して“新”森俊雄造形展が開催できるように頑張ります。
新たにひまわり作業所で『絵画展』のお話も聞かせて頂いています。さぁ!楽しみにもなってきたぞぉ!